団体名称 | (特) 茨城の暮らしと景観を考える会 |
---|---|
活動エリア | 茨城県県内全域 |
団体の性格 | 専門家のグループ |
団体の種類 | 1.特定非営利活動法人(申請中団体を含む) |
■団体概要 | |||
目的 | 「地域住民主体のまちづくり」に対して、専門的なノウハウを活用した支援を行い、より良い茨城の「暮らし」と「景観」づくりを進めていくことを目的とする、NPO法人です(愛称 WILL:We・Ibaraki・Life・Landscape)。 | ||
---|---|---|---|
代表者 | 三上靖彦 | 連絡先 | 029-257-1234 |
所在地 |
〒311-4153 水戸市河和田町4471-45 |
||
団体サイト | 団体サイトへ | ||
所轄庁名 | 茨城県 | 設立年月等 | 平成15年9月30日 |
団体メンバー | 専任スタッフ数 | ||
その他スタッフ数 | 7人 | ||
会員・組合員数 | 10人 | ||
専門知識・ 技能者の 専門分野 |
建築、環境、農林、生活文化、医療、行政、福祉、経済、法律、都市計画、教育、財務ほか | ||
団体全体の 事業規模 |
200~500万円未満 うち「まちづくり活動」に関する事業規模(200~500万円未満) |
||
まちづくり以外に 団体として活動を 行っている分野 |
|||
まちづくり 以外の 活動概要 |
©2014 Federation of Housing&Community Centers. AllRights Reserved.