住まい・まちづくり総合DB
活動団体データベース
支援助成団体データベース
活動アドバイザーデータベース

住まい・まちづくり総合データベース

住まい・まちづくり活動団体データベース

団体名称 生野区南部地区まちづくり協議会
活動エリア 大阪府大阪市生野区南部地区
団体の性格 特定の事業の推進を目的とした協議会・組合など
団体の種類 8.まちづくり等に関する協議会・委員会
■活動概要
住まい
まちづくり
活動対象
地域の環境整備全般
景観・街並みを構成する建物外観
道路・通路
公共施設等
公園・緑地
歴史的・文化的建造物
住宅や公共施設以外の建築物
高齢者住宅
その他住宅
コミュニティ活性化など
その他
住まい
まちづくり
活動内容
普及・啓発
調査・研究
提案・提言
計画策定
ビジョン・ガイドラインづくり
整備・建設
維持管理・運営
相談・コンサルティング
情報提供
その他
経緯・実績 【活動の開始(1994年)】
1994年に大阪市が老朽住宅密集市街地整備のモデル事業を実施していくことについて、地元の理解、協力を得た上で事業推進を行ってほしいという要望に沿い、地元町会、連合会が中心となってまちづくり協議会を設置した。
【まちづくりの基本構想・まちづくり協定等がまとまる】
1995年2月に大阪市と協働でまちづくりの基本構想を定め、協議会は、2001年12月にまちづくり協定を決議した。
【協議会の実践的活動】
毎年協議会の総会、常任委員会、特別の場合には臨時総会等の会議の開催を通じてまちづくりの重要な事項についての意思決定を行っている。また、各案件、各地域についての事項に関して、協議会内にその地域の住民やまちづくりの課題に、特に関心を有する地元住民、専門家による部会を個別に組織することで適切かつ柔軟な協議会活動を実施している。
活動の概要 協議会を発足してからの継続的な活動としては、各会議の開催、各部会の開催、まちづくりニュース、生野東地区部会報の発行、先進地区の見学会開催がある。さらに、シンポジウム、説明会、講演会も開催している。また、まちづくり協定(精神協定)を2001年12月に策定。
住宅地区改良事業区域の住民を対象とした生野区東地区部会を協議会の部会として発足。
まちかど広場の第1号である「俊徳道せせらぎ広場」の整備について協議会の部会としてまちかど広場部会を発足させ、部会の討議の方法としてワークショップ方式を取り入れて、1999年3月に整備を完成。以後の5広場についても同様な方式を採用する。
改良住宅の建設についても、1996年10月に大阪市から「生野東地区のまちづくりプラン」が提示されたが、2001年10月に協議会の内部に検討委員会を発足させ、ワークショップ方式も取り入れて、市と協力して作成したプランが、2003年2月の常任委員会で改良住宅基本整備計画案として提示され、承認された。
特 徴 行政等が実施するまちづくりに地元の意見が反映するよう従前から地元で活動している町会、連合町会を中心に協議会を組織した。まちかど広場の整備や改良住宅の建設等の課題・案件毎に協議会内部に部会等を設置し、組織のメンバー、運営の仕方等を工夫することで、活発な討議がなされ、その結果が実りのあるものとなるようにしている。特に部会等の討議を行政とともにワークショップ形式で実施している。
関連事業
・その他
専門家の支援の
有無と役割等
大学教授・助教授、コンサルタント
改良住宅の建設等に関する検討委員会、まちかど広場ワークショップでの討論に対する支援
行政等との関係
(連携・協働の内容
や協働がうまく
いっている要因等)
改良住宅の建設やまちかど広場の整備について、企画立案の段階から、ワークショップ形式で、参加することで住民の意見が反映され、行政側はそのための必要な情報を公開している。

PAGE TOP