住まい・まちづくり総合DB
活動団体データベース
支援助成団体データベース
活動アドバイザーデータベース

住まい・まちづくり総合データベース

住まい・まちづくり活動団体データベース

団体名称 (特) 地域デザイン研究会
活動エリア 関西
団体の性格 専門家のグループ
団体の種類 1.特定非営利活動法人(申請中団体を含む)
■活動概要
住まい
まちづくり
活動対象
地域の環境整備全般
景観・街並みを構成する建物外観
道路・通路
公共施設等
公園・緑地
歴史的・文化的建造物
住宅や公共施設以外の建築物
高齢者住宅
その他住宅
コミュニティ活性化など
その他
住まい
まちづくり
活動内容
普及・啓発
調査・研究
提案・提言
計画策定
ビジョン・ガイドラインづくり
整備・建設
維持管理・運営
相談・コンサルティング
情報提供
その他
経緯・実績 ・活動の開始(1989)
 土木学会関西支部での共同研究グループに参加した人たちが中心となり、当初は「高密度・多様化社会における街づくり」をキーワードに、研究会として発足した。
・調査・研究・発信・交流(1989~2000)
 テーマ別に分科会に分かれて調査・研究を進めるとともに、フォーラムを開催し、また、地域に出かけて「現地シンポジウム」を行い、街づくりに関する情報・知識の発信・交流を行う。
・NPO法人格を所得し、実践活動開始(2000~)
 それまでは、調査・研究が中心であったが、一定地域の街づくりについて、計画提案、コーディネート等の実践活動を開始した。
活動の概要 ●継続的な活動
・会報「潮騒」の発行(偶数月)
・研究分科会の開催
●法人格取得後の活動
▼2000.10 ひらかた市民まちづくりフォーラム支援事業
▼2000.11 現地シンポジウム「高松市丸亀町商店街における民間主導のまちづくり」
▼2001.4~ まちづくりや活性化のための地位情報のあり方調査
▼2001.7~ 西淀川地域の沿道まちづくりのあり方に関する調査
▼2001.8 現地シンポジウム(台北)「都市の交通と景観」
▼2002.5~ 枚方市牧野駅前広場事業化調整
▼2002.10~ 堺市臨海部新都心整備戦略調査
▼2002.11~ 鉄道活性化と公共交通のあり方に関する調査
▼2002.12.8  講演会「求められる関西の構造改革」
▼2003.2.8  2003フォーラム「目覚めよ都市再生 ~公・民・NPOによる新たなまちづくり手法を求めて~」
▼2003.7.12 プロジェクト研究会議「大阪駅と地盤」
▼2004.2.7 2004フォーラム「環境都市づくりによる関西の変革~できることから始めよう!」
▼2004.3.27~28 上勝町現地シンポジウム
▼2004.11.19~25 茨木・宇野辺周辺地区複合モビリティポート社会実験
▼2005.2.8 2005フォーラム「地域力と都市観光~関西に訪れたくなる魅力はあるか~」
▼2005.9.3~4 現地シンポジウム「地球デザインスクールと意見交換会」
▼2006.4.8 「司馬遼太郎が問う大阪のかたち」
▼2006.1~2007.3 「大阪モノレール沿線地域活性化にかかる調査」の実施
▼2006.9.8~9 2006現地シンポジウム「富山の公共交通とまちづくり」
▼2007.1.27 プロジェクト研究会「関西の鉄道をつくった男達」
▼2007.2.17 2007フォーラム「本音で語る行政のあり方」
▼2007.9.8~9 高島市現地シンポジウム
▼2008.2.9 2008フォーラム「京都市の景観行政から学ぶ~次代のためにできること『醜い街並み』改善~」
▼2008.4~2009.3 (社)近畿建設協会支援事業「大阪府北河内地域における「地域遺伝子」発掘による地域づくり(その1)」
▼2008.9.5~6 2008年度現地シンポジウム 高松市を訪問、高松琴平電気鉄道(株)、高松丸亀町商店街G街区市街地再開発組合を訪ねる。
▼2009.2.14 2009フォーラム 「関西・大阪の都市基盤温故知新~都市基盤の思想を知り、次代の都市戦略を考える~」
▼2009.4~2010.3(社)近畿建設協会支援事業「大阪府北河内地域における「地域遺伝子」発掘による地域づくり(その2)」
▼2009.8.22~23 2009年度高野山現地シンポジウム 世界遺産「高野山」のこれからの街づくり-より魅力を高めるには何をなすべきか-
▼2009.10~2010.3~2011.3~2012.3 河南町地域公共交通に関する調査
▼2010.2.20 2010フォーラム「街づくりの理念はどこへ行った?!~新進気鋭の研究者が若者に夢を語る~
▼2010.4~2011.2 (社)近畿建設協会支援事業「大阪府北河内地域における「地域遺伝子」発掘による地域づくり(その3)」
▼2011.4~2012.2 (社)近畿建設協会支援事業「地域づくりのための「水とみどりの履歴・記憶(アーカイブ)」調査」
▼2011.2.19及び5.28 2011フォーラムプロジェクト研究「大阪の玄関がかわる!」~大阪駅周辺の歴史的変遷を知り、今後のあり方を考える~
▼2011.11.5 NPO地域デザイン研究会設立10周年記念講演会及び若手技術・研究者による討論会 (講演者 藤井聡氏)「今なすべき都市・地域づくり-危機を超え、次世代の未来を拓く!」
特 徴 ・街づくりを、基盤、建物、人々の活動、社会現象等を含むトータルで考え、人と風土に根ざした真に豊かな街をめざすという点。
・会員には、行政、建設会社、コンサルタント、銀行、エネルギー、鉄道会社、広告、企画等多様な分野で活躍中の人たちがおり、各プロジェクトに多様な分野の知恵が活かせること。
関連事業
・住宅市街地整備総合支援事業
・街なみ環境整備事業
・密集住宅市街地整備促進事業
・市街地再開発事業
・優良建築物等整備事業
・地区再開発事業
・土地区画整理事業
・住宅街区整備事業
・地区計画制度
・建築協定
・中心市街地活性化関連
・まちづくり総合支援事業
・伝統的建造物群保存地区等における建築物の保存・活用
・街路事業
・公園事業
・河川事業
・その他
支援を受けている
組織とその概要
財団法人大阪府都市整備推進センター
都市整備にかかる初動期の活動に対し、専門家を派遣する NPO等、または、同活動を実施する地域団体の事業を助成の対象とするもので、牧野駅前整備関係の事業調整について、(1)会議資料の作成に必要な経費(2)専門家等の派遣に要する経費(3)調査活動等に要する経費に対して、支援を受けた。

社団法人近畿建設協会
「北河内における「地域遺伝子」発掘による地域づくり」に対して、調査諸経費の支援を受けた。
専門家の支援の
有無と役割等
経理関係
発足時、経理処理方法についての指導
行政等との関係
(連携・協働の内容
や協働がうまく
いっている要因等)
・2009年年度~ 大阪府河南町と、「河南町における地域公共交通調査・研究パートナーシップ事業」を行っている。地域住民と伴に、地域公共交通の改善・構築にむけ取り組んでいる。
・2008~2010 (社)近畿建設協会の支援事業として「大阪府北河内地域における「地域遺伝子」発掘による地域づくり調査」を行った。地域には多くの貴重な「遺伝子」が残っていて、それを街づくりに活かせるよう、地域遺伝子マップを作成することが出来た。
・2001~2006年度大阪高速鉄道(株)からの委託により「鉄道活性化と公共交通のあり方に関する調査」を行った。鉄道事業者が地域と連携する必要性・方策を提案した。
・2004年度国土交通省より委託を受け、茨木・宇野辺周辺地区複合モビリティポート社会実験を行った。
・2002年度「牧野駅前広場事業化調整」で枚方市、地元権利者の間で再開発事業の実施へ向け、コーディネートを行い、駅前再開発の素案を提案した。(依頼者:枚方市)
・2000年10月枚方市が行う「ひらかた市民まちづくりフォーラム」に対して、ワークショップファシリテータ等支援を行った。(依頼者:枚方市)
・「堺市臨海部新都心戦略調査」で、堺市幹部、学識経験者、当NPO理事長、副理事長で検討会議をもち、調査を行い、提言を行った。(依頼者:堺市)

PAGE TOP