住まい・まちづくり総合DB
活動団体データベース
支援助成団体データベース
活動アドバイザーデータベース

住まい・まちづくり総合データベース

住まい・まちづくり活動団体データベース

更新日:2022年01月24日
団体名称 (特) NPOまちづくり研究所
活動エリア 佐賀県
団体の性格 特定の活動テーマを対象とした市民住民を中心とした団体
団体の種類 1.特定非営利活動法人(申請中団体を含む)
■活動概要
住まい
まちづくり
活動対象
地域の環境整備全般
景観・街並みを構成する建物外観
道路・通路
公共施設等
公園・緑地
歴史的・文化的建造物
住宅や公共施設以外の建築物
高齢者住宅
その他住宅
コミュニティ活性化など
その他
住まい
まちづくり
活動内容
普及・啓発
調査・研究
提案・提言
計画策定
ビジョン・ガイドラインづくり
整備・建設
維持管理・運営
相談・コンサルティング
情報提供
その他
経緯・実績 ●2001年12月:佐賀で行われた早稲田バウハウススクール参加者の佐賀周辺に住む有志によって「まちづくり」を対象としたグループを結成する。
●2002年:唐人町デザインウイーク、中心商店街灯明イベント、こどもものつくり教室、三瀬村灯明、漆喰教室in佐賀等のイベントを行う。
●2003年3月~:「古住宅延命プログラム」を小城町晴気町で継続的に1年間かけて行う。その中で、左官土壁教室、土間三和土教室、こどもものつくり教室、大工左官等ワークショップ等の公募イベントを開催する。中心商店街では、まちづくりシンポジウム、灯明イベント等を行う。
活動の概要 ●地域活性化のための、デザインやアートをテーマとした多くの人を巻き込むイベント活動を行う。
●中心商店街に対し、活性化の為の具体的提案。
●シックハウスやハウスダスト等、問題の多い現在の住環境に対しての警告と啓蒙活動。
●地域が持っている伝統技術(左官、大工)の継承と振興活動。
●循環型社会の促進活動。
●家づくり、建築に対しての相談。
特 徴 私達の一番の特徴は、実際に働き、活動しながら「結い」といった人のつながりをテーマに、まちづくりの視点で活動を行っている。
関連事業
・まちづくり総合支援事業
・中心市街地活性化関連
・市街地再開発事業
連携している
組織とその概要
NPO法人市民活動サポートセンター、さが環境推進センター、障害児親の会。
支援を受けている
組織とその概要
佐賀県「古住宅延命プログラム」の中で左官大工等ワークショップで資金助成を受ける。
行政等との関係
(連携・協働の内容
や協働がうまく
いっている要因等)
「古住宅延命プログラム」の中で左官大工等ワークショップは、コンペにより初めて県の委託事業となることができた。

PAGE TOP