団体名称 | 唐津HOPE研究会 |
---|---|
活動エリア | 佐賀県唐津市一円 |
団体の性格 | 専門家のグループ 地域コミュニティをベースとする市民住民を中心とした団体 |
団体の種類 | 9.市民活動団体(5~8に該当しない任意団体) |
■活動概要 | |||
住まい まちづくり 活動対象 |
地域の環境整備全般 景観・街並みを構成する建物外観 道路・通路 公共施設等 公園・緑地 歴史的・文化的建造物 住宅や公共施設以外の建築物 高齢者住宅 その他住宅 コミュニティ活性化など その他 |
||
---|---|---|---|
住まい まちづくり 活動内容 |
普及・啓発 調査・研究 提案・提言 計画策定 ビジョン・ガイドラインづくり 整備・建設 維持管理・運営 相談・コンサルティング 情報提供 その他 |
||
経緯・実績 | 1992年、唐津市HOPE計画策定事業のワーキングメンバーとして、活動を開始する。 | ||
活動の概要 | 唐津市HOPE計画策定 旧高取家住宅の重要文化財登録運動シンポジウムの実施 西唐津商店街建築協定締結支援 唐津市呼子地区古建築街なみ調査 |
||
特 徴 | 地域の特徴を活かした街づくり活動及び市民に対し街なみの重要性啓蒙活動 地域資産の調査、研究 街づくりのコンサルティング |
||
関連事業 |
・伝統的建造物群保存地区等における建築物の保存・活用 ・中心市街地活性化関連 ・建築協定 ・街なみ環境整備事業 |
||
連携している 組織とその概要 |
佐賀県建築士会:本会会員に建築士会会員が多いこともあり、諸活動を協働することがある | ||
行政等との関係 (連携・協働の内容 や協働がうまく いっている要因等) |
唐津市の種々の協議会メンバーとして活動しているため、提言の場を与えられる機会が多い。 |
©2014 Federation of Housing&Community Centers. AllRights Reserved.