団体名称 | 龍野地区まちづくり協議会 |
---|---|
活動エリア | 兵庫県たつの市龍野地区 |
団体の性格 | 地域コミュニティをベースとする市民住民を中心とした団体 |
団体の種類 | 8.まちづくり等に関する協議会・委員会 |
■活動概要 | |||
住まい まちづくり 活動対象 |
地域の環境整備全般 景観・街並みを構成する建物外観 道路・通路 公共施設等 公園・緑地 歴史的・文化的建造物 住宅や公共施設以外の建築物 高齢者住宅 その他住宅 コミュニティ活性化など その他 |
||
---|---|---|---|
住まい まちづくり 活動内容 |
普及・啓発 調査・研究 提案・提言 計画策定 ビジョン・ガイドラインづくり 整備・建設 維持管理・運営 相談・コンサルティング 情報提供 その他 |
||
経緯・実績 | 地区全戸を対象に、あるべきまちづくりについてアンケート調査を行い、その集計結果をもとに「まちづくり基本構想(案)」を作成して市長に提言。また、それに沿って、環境景観の維持改善、コミュニティ活性化等、これらの目的にあったイベントを実施。また、町並み保存についての住民アンケートを自治会と連携して実施するなど、伝統的建造物群保存地区の選定に向けての活動を行い、活動エリア内の一部に重要的建造物群保存地区の選定を受けている。 | ||
活動の概要 | 協議会の中に次の3つの部会を設けて活動している。 総会は年1回。幹事会は2ヶ月に1回。部会は適時。 1.町並み部会2.暮らし部会3.賑わい部会 なお、広報に関しては事務局が担当している。 町並み保存に向けての取組み。龍野公園周辺の桜の植栽。かどめ公園での朝市の開催。三木露風作詩「赤とんぼ」についての啓発。まちづくり協議会ニュースの発行。 |
||
特 徴 | 景観・町並み・文化・自然を活かし、住民の暮らしに寄り添うまちづくりを行う。 | ||
関連事業 |
・公園事業 ・伝統的建造物群保存地区等における建築物の保存・活用 ・住宅街区整備事業 ・街なみ環境整備事業 |
||
支援を受けている 組織とその概要 |
龍野地区連合自治会 たつの市 兵庫県 |
||
まちづくり協議会等 から派生した組織 |
オータムフェスティバルin龍野実行委員会 | ||
行政等との関係 (連携・協働の内容 や協働がうまく いっている要因等) |
幹事会に市担当課(まちづくり推進課)の職員に参加してもらい情報交換を行っている。また、町並み環境整備事業に参画している。 |
©2014 Federation of Housing&Community Centers. AllRights Reserved.