団体名称 | さかなし宿場會 |
---|---|
活動エリア | 熊本県阿蘇市一の宮町坂梨 |
団体の性格 | 特定の活動テーマを対象とした市民住民を中心とした団体 地域コミュニティをベースとする市民住民を中心とした団体 |
団体の種類 | 9.市民活動団体(5~8に該当しない任意団体) |
■活動概要 | |||
住まい まちづくり 活動対象 |
地域の環境整備全般 景観・街並みを構成する建物外観 道路・通路 公共施設等 公園・緑地 歴史的・文化的建造物 住宅や公共施設以外の建築物 高齢者住宅 その他住宅 コミュニティ活性化など その他 |
||
---|---|---|---|
住まい まちづくり 活動内容 |
普及・啓発 調査・研究 提案・提言 計画策定 ビジョン・ガイドラインづくり 整備・建設 維持管理・運営 相談・コンサルティング 情報提供 その他 |
||
経緯・実績 | 1.継続事業 1、平成11年4月13日から毎月の例会開催と年1回の総会 夢を語り、実現へ言行一致を目指す。 毎月会員向例会報「さかなし宿場會瓦版」を発行し続ける、最新号は平成 25年11月第167号 2、常夜灯、軒灯の作成と設置 全45基以上設置 平成24年7月水害で大 半流失 3、天神橋(町指定石橋)と周辺の除草、清掃活動 平成11年7月から毎年 4、嘉悦渉先生の歴史講話 第1回例会から 毎例会時30分から1時間 坂梨に関する歴史や人物に関する講義 平成16年から「今ひとたびのふるさと」と題してますます力のこもった 講義 明治初期からの記録されている庶民の日記(藤井日記)の解読で当時の生 活の様子を直に知る勉強を継続中。 5、研修旅行の実施 2回延べ47名参加 6、坂梨探査会/豊後街道歩く会 開催 7、坂梨宿場ホッと一息ギャラリー 平成11年から平成18年まで師走恒例 8、総会例会 事業報告、決算報告、予算審議、 毎年4月13日 9、ホームページ開設 http://sakanashi.ddo.jp/ 平成12年3月24日 数回更新 平成17年8月末 充実させて全面改定 古閑の滝ライブ画像公開中 平成17年12月から「今日の坂梨」で気温と天気と写真、出来事等毎日 更新中 10、豊後街道の滝室坂除草作業 平成12年8月5日第1回から毎年実施 11、史跡案内高札設置 平成12年8月5日 8本 12、参勤交代九州横断の旅一行(豊後街道を歩く子供達)に麦茶接待 平成12年8月19日から毎年実施 13、馬場八幡秋季大祭の支援 オデン、御神酒等で接待平成12年9月28日 から毎年 14、ブロック塀の板塀化 会員 4軒 会員以外 1軒 15、町主催健康ウォークに食バザーで支援 平成12年から計3回 16、蕎麦切り隊出場 隊士10名 平成14年から年1回1日から2日間開催 延べ1320名来訪 17、坂梨宿場マップの作成 改訂4回 延べ12000枚作成配布 18、豊後街道(顕彰会)友の会に継続参加 19、坂梨懐かしの写真展 第1回平成20年9月28日~10月26日まで約1月間の土日開場、公 民館於 大正3年~昭和30年代の写真40点とポスター4点 地域の方々に提供を呼びかけ、A3ノビサイズにプリントしパネルに貼り 展示 平成21年9月26日~10月4日まで新作40点による第2回を開催。 平成22年9月26日~10月4日まで新作40点による第3回を開催。 合計120点を保有 2その他単一事業 1、水場 4ヶ所設置 西仲町2、 上町1、 桜町1 2、紅葉落葉樹の植樹 町の緑化推進に協力 3、宿場會のハッピ完成販売開始 平成13年6月 さかなし宿のTシャツ完成販売開始 平成21年8月 4、会員有志による研修 中山道の宿場(馬籠、妻籠、奈良井)、 東海道の宿場(関、土山、水口等) 5、坂梨まちづくりワークショップ開催 九州大学 藤原助教授を招いて 6、阿蘇町観光協会主催 「冬の阿蘇今だけキャンペーン」スタンプラリーに 協力 7、熊本県みどりの財団による支援の元、坂梨公民館の主催事業に本会は檜材 等を提供支援、その他協力し本会念願の関所を復元した。 平成17年8 月27日落成 8、坂梨宿場のホームページを大幅全面改訂 史跡案内の充実、写真、位置 図、 写真館の拡大、高札場を設けてイベントの告知、坂梨宿の商店等を紹介、 古閑の滝 ライブ画像公開、例会報「坂梨宿場會瓦版」の掲載、会員間 の連絡用掲示板等を充 実させ情報発信する。 平成21年1月に改訂 後220,000件以上の閲覧 平成18年中旬、宿場通りのライブカメラ稼働 9、平成18年3月24日、本会の活動に対し、潮谷義子熊本県知事より「く まもと県民文化賞」を受賞する。 10、平成25年4月1日坂梨宿場町が熊本県知事から「くまもと歴町50選」に認定される。 |
||
活動の概要 | ●地域の江戸・明治の暮らしや出来事を勉強し、史跡を再確認する。 ●宿場の雰囲気づくりのため、通りには常夜灯や軒灯を40個設置。 ●町指定文化財である石橋の除草・清掃を毎年継続中。 ●通りに水場を設置。 ●行政イベントの支援。 ●住民のためのギャラリー、お休み処の一時的な設置。 ●通りの落葉樹を120株植樹。 ●その他、毎月1回の例会。 |
||
特 徴 | 行政には頼らず、自分達の町は自分達の手で守り、良くすると考える。例会で会員の夢や希望を聞き、実現に向けて協力し、汗を流している。町並みづくりは「粋」に、風情・雰囲気・安らぎを大切にしていきたい。また、子供達にとって誇れる故郷としたい等の希望がある。 | ||
関連事業 |
・街なみ環境整備事業 |
©2014 Federation of Housing&Community Centers. AllRights Reserved.